イベントコンパニオンの実態
ポイント
            ・イベントコンパニオンのお仕事での一番のメリットは、時給が高いこと!
            ・金を稼ぎながら美のレベルアップ、人間力の向上
            ・イベントコンパニオンになるには、イベントコンパニオンを扱っている派遣会社に登録するのが一番
        
目次
報酬が高めに設定されている

        イベントコンパニオンのお仕事での一番のメリットは、ズバリ時給が高いことでしょう。
        平均でも、時給2000円が相場で、中には時給3000円以上のお仕事もございます。
また、案件によっては、2時間~4時間の短時間勤務のお仕事もあるので、隙間でお小遣い稼ぎとしてお仕事するには、うってつけのお仕事でもあります。
        一般的なイベントコンパニオンのお仕事にプラスして、マイク業務(MC)や、外国語対応ポジションに就いた場合は、更に追加報酬を得ることもできます。
        語学の資格や専門知識を持っていると、有利になるお仕事も多いです。
    
美を追及できる!
        イベントコンパニオンのお仕事は、主に接客業務となります。
        お客様との対話や、丁寧な仕草・姿勢が必要となるお仕事が多くございます。
        お仕事を通じて、
        ・コミュニケーション能力
        ・マナー
        ・美しい姿勢や仕草
        ・接客力
        ・体力
        が自然と身に付く、多方面での”美”を追及することができます。
立ち姿だけでも、美しく見せる技がありますし、お客様やクライアント様との接し方一つで、自身の印象に繋がり、次のお仕事も増えて、質をどんどんレベルアップさせることができます。
        お金を稼ぎながら美のレベルアップ、人間力の向上を実践できるのは、一石二鳥ですよね。
        中には、モデルの卵やアーティストを目指している方も、イベントコンパニオンとしてのお仕事を経て、夢を叶えている方もいらしゃいます。
「夢への準備もできる!」という点でも、人気のお仕事のポイントかもしれません。
イベントコンパニオンの仕事内容
主なお仕事内容は、東京ビックサイトや幕張メッセ等で行われる「展示会」と呼ばれるイベントや、キャンペーンイベントで商品の簡単な説明や、PRを行うお仕事が多いです。
            展示会では、会場に来ているお客様に対して資料サンプリングを行ったりして足を止めてもらい、商品の魅力や説明を行って企業のPRを行います。
            ですので、積極性やコミュニケーション能力というのが多少求められるお仕事ですが、初めての方でも、人と話すことに抵抗が無い方であれば、第一線で活躍できるのも早いかと思います。
他にも、展示会ブース付近で、お客様に入力頂いたアンケートを回収したり、商品サンプルがあれば、それをサンプリングしたり、受付やアナウンスのお仕事も、イベントコンパニオンのお仕事に含まれます。
稀ではありますが、特設ステージに上がり商品PRを行ったり、商品の隣に立ってイメージガールとして人目を引くようなポジションを任されることもあります。
ウォーキングやポージングの能力が求められるポジションになるので、よりスキルを求められ、自分への自信やスキルを高められる魅力的なポジションです。
イベントコンパニオンになるには
イベントコンパニオンになるには、イベントコンパニオンの派遣会社に登録するのが一番の近道です。
イベントコンパニオンの採用条件はそれなりに厳しく、一番求められる重要なポイントは、「容姿(ビジュアル)」となります。
しかし「この方は綺麗」「この方は美人」など、大まかな条件で合格・不合格を決めるという訳ではございません。
            その派遣会社が得意とする人材派遣の分野、
            例えば「レースクイーンに強い」
            「モデルに強い」
            「展示会に強い」
            「アミューズ系イベントに強い」
            「キャンペーンに強い」
            「サンプリングに強い」
            など、派遣会社の色により求められる人物像は大きく変わってきます。
            そのため、不採用通知が届いたとしても全く気にする必要はありません。
            会社のニーズが合っていなかっただけ、と捉えるようにしましょう。
現在、イベントコンパニオンを扱っている会社は様々ございますので、不採用通知をもらっても「次の会社にどんどんチャレンジしていこう」という気持ちは持っておきましょう。
            しかし、共通して「容姿(ビジュアル)」や「スタイル」を求められるのは事実です。それはなぜか。
            
            一つは、イベントコンパニオンの衣装に関与していることが考えられます。
            
            イベントコンパニオンの衣装は通常に比べて多少露出のある衣装が多いです。
            スカート丈が短かったり、お腹周りや肩が露出している衣装もあります。
            それを着こなすスタイルが必要となってきますので、自分磨きは必須となってきます。
            もう一つは、イベントコンパニオンのお仕事はエントリー制となっており、ほとんどが書類選考を挟むからです。
            書類選考では、ご自身のお写真とスリーサイズが載ったプロフィールという書類を使い選考されます。
過度な加工を施した宣材写真でエントリーしたり、偽ったスリーサイズを記載すると、選考の対象から外されてしまったり、仮に書類選考を通過してお仕事が決まっても、実際に現場に行ったらクライアント様から「書類と違いすぎる」とクレームがあり、それ以降お仕事をいただけなくなってしまいます。
つまり、人柄も重要ではありますが、どこに出しても恥ずかしくない数値のスタイルと、写真と遜色ないビジュアルは基本的には求められてくるということになります。

FACT所属のエンジェルたち、活躍中のモデル、アーティスト、イベントコンパニオンのブログです。お仕事の様子やプライベートな話など、随時更新しています☆
        
      




					
